ウェブブラウザでウェブページを開いたら突然下の画像のようなページに切り替わってしまったことはないですか?
最近このシステム警告が突然あらわれるトラブルが頻発しています。
この「システム警告」は「嘘の警告」で、ユーザーにソフトウェアをダンロードさせようとする「詐欺警告」なのです。
今回は「お使いのシステムは、現在破損しています」や「お使いのコンピューターはウイルスに感染しています!」などの嘘の警告表示が出てしまった時の対処方法を紹介します。
「更新」や「こちらをクリック」などのボタンを押すと、ダウンロードページが開き、無料でソフトウェアをダウンロードさせます。
すると、パソコンにスケアウェア(ユーザーを脅して恐怖心をあおり、金銭や個人情報を奪うことを目的としたマルウェアです)やトロイの木馬など様々なウイルスが入り込むという方法です。(ウイルスではなく有料のソフトウェアを買わせるだけの場合もあります)
ウェブページから閉じ様とすると上記画像のように止めることが出来ません。
まず「Ctrl + Shift + Esc」同時押しで「タスクマネージャー」を起動します。
ウェブブラウザを表されますので、それをクリックしてタスクの終了をクリックすると、ウェブブラウザが終了されます。
再度ウェブブラウザを起動するとウェブブラウザの下に「セッションの復元」と表示されますが、クリックしないで、横の「×」をクリックして完了です。